サムネイル画像

インプロセスで開発と伴走するSaaS企業のQA求人特集

QAエンジニアの需要は年々増加しているものの、開発チームとの関わり方や具体的な業務内容は多岐にわたるので、希望に合った求人票を見つけることは容易ではありません。そこで本稿では、アジャイル開発で要件検討段階から参画し、品質を保証する“インプロセスQA”として横断的な組織を持つ、または組織づくりのために採用を強化しているSaaS企業をピックアップしてお届けします。どの企業もカジュアル面談大歓迎とのことですので、興味のある方はぜひ「いいかも」を送ってみてください。 ※本特集記事に含まれる内容は、2024/9/26 時点での情報です


株式会社IVRyサンプル
株式会社IVRyサンプル

  • IVRy1.png
  • IVRy2.jpg
  • IVRy3.png
Findyおすすめポイント
|会社概要

株式会社IVRyは、電話自動応答を起点とした対話型音声AI SaaS「IVRy」を中心に、AIやソフトウェアを活用した業務効率化を推進しています。人が介在する仕事の価値を最大化し、ビジョンである「Work is Fun(働くことは、楽しい)」を実現するサービスを創り、世界に貢献することを目指しています。

|プロダクト紹介:クラウド型AI電話SaaS「IVRy」

「IVRy」は電話応答の自動化やAIによる電話代行等を提供する、対話型音声AI SaaSです。大企業から中小企業まで、規模や業種を問わず、47都道府県・88業界以上とホリゾンタルに導入され、2024年8月末時点で累計15,000以上のアカウントを発行し、多くの事業者に利用されています。

|現在のQA業務と組織体制

一定以上の規模や複雑性の高い開発プロジェクトを対象に、要件検討段階からQAエンジニアが参画しています。電話の音声認識に関する精度の評価は、同社ならではの特徴的な業務です。
Datadog syntheticを利用した自動テストを実行したり、同じように通話に関しても自動テストツールを自前で作成し、架電からダイヤル操作、発話などの確認を行っています。
テスト計画においては、テスト範囲や観点を整理したQA設計書を作成した上でテストし、リリース後には品質分析をもとに詳細なレポートを元に開発チームと品質についてディスカッションし、課題発見、開発プロセスの改善を行っています。

|今後の展望

現在QAエンジニアは1名体制ですが、採用を強化してチームを組成し、より柔軟で統合的なアプローチができる横断組織化を検討しています。一貫したユーザー体験の向上には伸びしろがあり、他のチームと連携して多角的な品質向上に注力していきます。

|メッセージ

「当社ではIVRyの機能拡張だけでなく、新しいプロダクト検討も始まっており、QAエンジニアが活躍できるフィールドが広がっています。通話やAIといった技術領域に興味がある方、QA組織を立ち上げるところに関心のある方、ぜひカジュアル面談でお話しましょう」(エンジニアリングマネージャー 近藤圭太さん)
  • QAエンジニア
  • 700万円1,000万円
  • Python
  • Ruby
  • TypeScript
  • AWS
  • Azure
  • アジャイル開発
  • 自社サービス開発
  • BtoB

当社が提供する対話型音声AI SaaS「IVRy(アイブリー)」は、事業の成長に伴い、年々利用者が増えており、業績もありがたいことに好調に推移しています。 今後のマルチプロダクト展開、サービスの多角化を見据え、質の高いサービスを提供すべくQAチームの体制の強化していくことが最重要事項と認識していま...

株式会社IVRyサンプル

株式会社IVRyサンプル

生成AI活用企業
この企業の求人一覧をみる

株式会社あんころもち
株式会社あんころもち

  • 04.png
Findyおすすめポイント
|会社概要

新しいデータ経営の在り方を生み出す、クラウド経営管理システム「Loglass」シリーズを提供し、人間が本来価値を発揮すべき仕事に専念できる環境を創造しています。
東証プライム上場企業などへの多数の導入実績を誇り、累計/年間新規での*導入社数でNo.1を獲得。また、2024年7月にはシリーズBで70億円の資金調達を発表しています。
*株式会社未来トレンド研究機構 : 国内経営管理クラウド・ツールに関する市場調査 2024

|プロダクト紹介:経営管理クラウド「Loglass 経営管理」

経営企画の中でも特に、守りの部分にあたる経営管理(財務・管理会計)を支えるプロダクトです。企業の意思決定に関わる予実管理やKPI管理は、扱うデータが複雑でかつ非機能要件を含んでいたり、業務課題の解決には不確実性が高いので、全体最適でアジリティを高める開発にチャレンジしています。
現在は「Loglass 経営管理」の他にも「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています

|現在のQA業務と組織体制

創業期から開発エンジニアが自身で自動/手動のテストをすることが当たり前のカルチャーがあり、早い段階でQAエンジニアの採用も実施しているほど組織全体での品質への感度が高い組織です。
QAは局所の品質ではなく、全体を捉えることに価値をおいており、その考え方をログラス独自のモデル「品質富士山」に表して、プロダクトチームを巻き込んだ全領域での品質向上に取り組んでいます。こうした環境だからこそ、QAエンジニアはエンジニアのテストのケイパビリティ向上といった抽象度の高いミッションにも取り組めています。

|今後の展望

急成長を遂げるログラスでは、長期視点での品質的な投資を行っていきます。自動テストの基盤整備やメトリクスの整備はもちろん、新規事業も含めた事業成長を考慮した時の長期的な品質のスケールに対して多面的な品質リーダーシップのケイパビリティを持つために、QAチームの拡大を検討しています。

|メッセージ

「事業とプロダクトの成長に伴い全体最適でプロダクト開発のアジリティを高めることにチャレンジしています。エンジニアをはじめ全員で品質に向き合う文化があるなかで、より価値の高い品質リーダーシップにチャレンジしていく仲間を募集しています。興味のある方はぜひカジュアル面談でお話ししましょう」(シニアエンジニアリングマネージャー 飯田意己さん)
  • テクニカルサポートエンジニア
  • プロジェクトマネージャー
  • 1,000万円1,400万円
  • Python
  • Dart
  • Kotlin
  • Laravel
  • Ruby on Rails
  • フルリモート可
  • BtoC
  • SIer・SES歓迎

この求人は、企業からのいいね即時メールについて受信した場合のデザインチェックを目的としています。 よって、仕事内容には関係のない無駄なコメントを長々と打ち込んでおります。 あああああいいいいいうううううえええええおおおおお。かかかかかきききききくくくくくけけけけけこここここ。さささささしししししすす...

株式会社あんころもち

株式会社あんころもち

この企業の求人一覧をみる